オッカム 長万部
長万部は北海道の田舎
田舎のリアル(デメリット)に詳しいらしい
長万部9年
パッと見た感じ、長万部暮らしは苦労?してたっぽい
僻地転勤
研究環境劣悪で、研究も求められてなくて、一年生の相手をする
SNSによって共同研究入れてもらったり発表の場もらったりして生きながらえたとのこと
人間関係がシビア
分母が少ないから「そいつらでやっていくしかない」
市場がゴミだから店の品物が粗悪
美味いモン食ってるが、それもらえる共同体に入るのが難しい
地元の人と結婚して子供作ってから、がスタートラインらしいよ
40代なら結婚して当然、してないのおかしくね?が当たり前の世界
当然年齢とか結婚有無とか普通に聞かれる
博士持つ優秀な?学者さんでさえ苦労
ならsta.iconだと無理ゲーだろ
灯油ストーブの安いやつの調達もわからん
これも共同体入らないとわからん
あー、情報が人伝になってるわけかsta.icon*3
other tweets
Itosoh この手の話をする人は「田舎」「都会」の2種類を並べて「都会人が田舎で暮らすのはしんどい」って言うけど、実際には、「ド田舎」と「大都会」の間に「地方都市」とか「工業団地」「郊外」とかがあるんだよね。 間がある。大事なことだsta.icon
いうても100年前でももうほぼ昭和だし、平成生まれが30歳越えてる時代、昔ながらの田舎感にどっぷりのムラ社会なんて今後減ってくでしょうよ。田舎はこんなだから手に負えないとそのまま維持して、東京なんて狭いところに人口の一割詰め込んで三密生活するのが今後とも健全とは言えないでしょ。東京に負けず劣らずの便利な都会を各地に作って、近郊都市とかにほどほどの雇用と人口がばらけるようにするのは必要なことでないの。 https://togetter.com/li/1557859#c7961138 「そんなことはなかった」マンは単にコミュ力おばけだっただけなので参考にしちゃダメ説
oimatsu_com 田舎育ちの田舎暮らしだけど、概ね当てはまりますね。田舎の共同体に受け入れられるかどうかは年齢だと30代前半から、消防団か商工会、青年団、農業協同組合など、なんらかの地元密着型の共同体に属していることが重要です この人は(その田舎に住んでる)親戚に頼れば良いとしている
が、その親戚いないと発言権がない
友達の友達扱いみたいなもんかsta.icon
車は金食い虫~
n人が経験則で言うてるのでたしかっぽいな
sta.icon
うわぁ、気持ち悪いな
そういう閉鎖性というか原始的な世界って現代にもなってまだあんの?
が、その場所にはその生活があるわけだし、仕方ないな
「どの土地であっても誰もがやってくる可能性があることを想定せよ」ってのもある意味傲慢だと思うしsta.icon
そうか、生活のインフラ寄りが「みんなの協力」で成り立ってるんだよな
都会みたいに「でかい企業が格安で提供してくれてる」から「金さえ出せば誰でも受けられる」ではなくて
だからそのみんなの中に入るしか道がない
でも閉鎖的だから入るのがムズい
sta.icon